Bibliography
ホームページを開設している出版社では比較的新しい本について簡単な内容紹介が掲載されている場合もある.またホームページを開設している著者のホームページを見るのも参考になる.
[行動科学の立場] [心理学のデータ解析] [初等統計学] [実験計画法] [探索的データ解析] [SASによる参考書] [SPSSによる参考書] [辞典・歴史] [多変量解析の全般] [回帰分析] [判別分析] [正準相関分析] [コレスポンデンス分析] [バイプロット] [クラスター分析] [数量化法] [MDS] [対数線形モデル] [因子分析] [パス解析] [共分散構造分析] [グラフィカルモデリング] [コンジョイント分析] [計量経済学] [ブートストラップ法] [線形代数] [調査・サンプリング] [アソシエーション] [データマイニング,KDD]
池田央(1971)行動科学の方法.東京大学出版会
林知己夫(1993)行動計量学序説.朝倉書店
芝祐順(1975)行動科学における相関分析法 第2版.東京大学出版会
芝祐順・南風原朝和(1982)行動科学における統計解析法.東京大学出版会
大山正・武藤伸介・柳井晴夫(1980)行動科学のための統計学.朝倉書店
古野野亘(1988)数学が苦手な人のための多変量解析ガイド.川島書店
柳井晴夫・岩坪秀一・石塚智一(1990)人間行動の計量分析−多変量データ解析の理論と応用.東京大学出版会
林知己夫(2001)データの科学.朝倉書店
栗原考次(2001)データの科学.放送大学教育振興会
柴田里程(2001)データリテラシー.共立出版.
池田央・芝祐順編<社会科学・行動科学のための数学入門:全10巻>新曜社:
太彬訓(1977)基礎数学
池田央(1976)統計的方法I基礎
芝祐順・渡部洋(1984)統計的方法II推測,改訂版
池田央(1980)調査と測定
中谷和夫(1978)多変量解析
南風原・市川・下山編著(2001)心理学研究法入門―調査・実験から実践まで―.東大出版
市川伸一編(1991)心理測定法への招待―測定からみた心理学入門―.サイエンス社
繁桝算男編(1998)心理測定法.放送大学教育振興会
田中良久(1977)心理学的測定法,第2版.東京大学出版会
服部環・海保博之(1996)Q&A心理データ解析.福村出版
宮埜壽夫(1993)心理学のためのデータ解析法.培風館
渡部洋(1988)心理・教育のための多変量解析入門(基礎編).福村出版
渡部洋(1988)心理・教育のための多変量解析入門(事例編).福村出版
海保博之(1988)心理・教育データの解析法10講(基礎編).福村出版
海保博之(1988)心理・教育データの解析法10講(応用編).福村出版
岩淵千明(1997)あなたもできるデータの処理と解析.福村出版
森敏昭・吉田寿夫(1990)心理学のためのデータ解析テクニカルブック.北大路書房
山際勇一郎・田中敏(1997)ユーザーのための心理データの多変量解析法.教育出版
渡部洋(1996)心理・教育にための統計学入門.金子書房
田中敏(1996)実践 心理データ解析 問題の発想・データ処理・論文の作成.新曜社
東洋編(1973)心理学研究法 第15巻:データ解析II.東京大学出版会
岩下豊彦(1983)SD法によるイメージの測定.川島書店
柏木繁男(1997)性格の評価と表現.有斐閣
鎌原雅彦・宮下一博・大野木裕明・中澤潤編(1998)心理学マニュアル 質問紙法.北大路書房
繁桝算男・柳井晴夫・森敏昭(1999)Q&Aで知る統計データ解析, DOs and DON'Ts. 心理学セミナーテキストライブラリ=3. サイエンス社.
豊田秀樹(1998)調査法講義.朝倉書店
東京大学教養学部統計学教室編(1991)統計学入門.東京大学出版会
東京大学教養学部統計学教室編(1994)人文・社会科学の統計学.東京大学出版会
東京大学教養学部統計学教室編(1992)自然科学の統計学.東京大学出版会
ホーエル(浅井他訳)1981,初等統計学(第4版).培風館
ホーエル(浅井他訳)1978,入門数理統計学.培風館
ウォナコット・ウォナコット(国府田他訳)1978,統計学序説.培風館
レーマン(渋谷・竹内)1969,統計的検定論.岩波書店
モリソン.ヘンケル編(内海他訳)1980,統計的検定は有効か−有意性検定論争−.梓出版社
ヘンケル(松原・野上訳)1982,統計的検定−統計学の基礎−(人間科学の統計学6).朝倉書店
ガードナー&アルトマン(舟喜訳)2001.信頼性の統計学―信頼区間および統計ガイドライン.サイエンティスト社.
スネデガー&コクラン(1972)統計的方法 原書第6版.岩波書店.
応用統計ハンドブック編集委員会 編(1978)「応用統計ハンドブック」養賢堂
津村善郎・淵脇学・築林昭明(1988)社会統計入門 第2版 −経済学を学ぶ人のために−.東京大学出版会
鈴木義一郎(2001)すばりわかる統計分析Q&A.森北出版.
稲垣宣生・山根芳知・吉田光雄(1992)統計学入門.裳華房
丹後俊郎(1998)統計学のセンス.朝倉書店
吉田寿夫(1998)本当にわかりやすいすごく大切なことが書いてあるごく初歩の統計の本.北大路書房
永田靖(1996)統計的方法のしくみ 正しく理解するための30の急所.日科技連
宮川雅巳(1998)工系数学講座14 統計技法.共立出版
竹村彰道(1997)統計−共立講座21世紀の数学14−.共立出版
丘本正(1989)パソコン統計学入門.共立出版
細谷雄三(1995)統計的証拠とその解釈.牧野書店
浜田知久馬(1999)学会・論文発表のための統計学.真興交易医書出版部
垂水共之(1999)Lisp-Stat による統計解析入門.共立出版
佐伯 胖・松原 望編(2000)実践としての統計学.東京大学出版会
清水誠(1996)データ分析はじめの一歩.講談社ブルーバックス.
ダレル・ハフ(1968)統計でウソをつく法.講談社ブルーバックス.
清水誠(2000)推測統計はじめの一歩.講談社ブルーバックス.
森口繁一(1991)おはなし統計入門.日本規格協会
蓑谷千凰彦(1987)統計学のはなし(改定新版).東京図書
蓑谷千凰彦(1997)推測統計のはなし.東京図書
柴田義貞(1981)正規分布 特性と応用.東京大学出版会.
この文献は数多い.まだ不十分.
Fisher, R. A. (1951) The Design of Experiments,6th ed., Olver and Boyd. (フィッシャー:遠藤健児・鍋谷清治訳(1976)実験計画法.森北出版).
佐藤信(1968)推計学のすすめ−決定と計画の科学−.講談社ブルーバックス.
豊田秀樹(1994)違いを見ぬく統計学−実験計画と分散分析入門−.講談社ブルーバックス.
鷲尾泰俊(1988)実験の計画と解析.岩波書店(シリーズ入門統計的方法).
石村貞夫(1992)分散分析のはなし.東京図書
北川敏男(1955)実験計画法講義 I 基礎編(1).培風館
北川敏男(1956)実験計画法講義 II 基礎編(2).培風館
渡部洋・鈴木規夫・山田文康・大塚雄作(1985)探索的データ解析入門−データの構造を探る−.朝倉書店
Harteig, F. and Dearing, B. E. (1979) Exploratory Data Analysis. SAGE Publications.(柳井晴夫・高木廣文(1981)探索的データ解析の方法.朝倉書店)
吉澤正(1992)統計処理 情報処理入門コース8.岩波書店
森口繁一(1991)おはなし統計入門.日本規格協会
奥野忠一(1994)探索的データ解析法.実務教育研究所
鷲尾泰俊・大橋靖雄(1989)多次元データの解析.岩波書店
Gnanadesikan (1977) Methods for Statistical Data Analysis of Multivariate Observations. John Wiley & Sons(丘本正・磯貝恭史(1979)統計的多変量データ解析.日科技連出版社
新村秀一(1997)パソコン楽々統計学 ― グラフでみるデータ解析.講談社
脇本和昌・垂水共之・田中豊(1992)パソコン統計解析ハンドブックVI グラフィックス編.共立出版
慶應SFCデータ分析教育グループ編(1999)データ分析入門(第2版)[JMP IN対応].慶應義塾大学出版会
大隅昇(1989)統計的データ解析とソフトウエア.放送大学教育振興会.
Jacoby, W. G. (1997) Statistical Graphics for Univariate and Bivariate Data. SAGE.
Jacoby, W. G. (1998) Statistical Graphics for Visualizing Multivariate Data. SAGE.
SPSS関連書籍一覧 (link)
B.S.Everitt & G.Der (田崎武信監訳,松村智恵子・竹内雅子・岡本早苗・角谷伸一・平野勝也・古川雅史訳) (2001) 事例とSASで学ぶデータ解析.サイエンティスト社.
Geoff Der , B. S. Everitt , Brian Everitt (2001) Handbook of Statistical Analyses Using SAS, Second Edition . Chapman & Hall .
Ronald P. Cody, Jeffrey K. Smith (1997) Applied Statistics and the SAS Programming Language . Prentice Hall.
市川伸一・大橋靖雄・岸本淳司・浜田知久馬(1993)SASによるデータ解析入門 第2版.東京大学出版会
前川眞一(1994)SASによる多変量データの解析.東京大学出版会
新村秀一(1994)SAS言語入門.丸善
二宮正司(1988)統計分析システム.経営情報学講座14.オーム社
新城明久(1995)PC SASによる基礎統計学入門.東海大学出版会
宮脇典彦(1997)SASによるデータ解析の基礎.培風館
高橋伸夫(1992)経営統計入門―SASによる組織分析―.東京大学出版会
山際勇一郎・田中敏(1997)ユーザーのための心理データの多変量解析法.教育出版
土田昭司(1994)社会調査のためのデータ分析入門.有斐閣
飯島正樹(1990)SASによる大学生のための実用統計学入門.山海堂
富樫光隆(1994}文科系のやさしいデータ分析.有斐閣
得津一郎(1996)SASでらくらく統計学.有斐閣
遠藤健治(1996)EXCEL,SAS,SPSSによる統計入門.培風館
SAS Book List (link) 農林水産研究計算センター(SAS, アプリケーション関連リンクも)
SAS Books by Users (link) SASユーザーが書いたSASの本
Brian Everitt , B. S. Everitt (1998)Cambridge Dictionary of Statistics. Cambridge University Press. >
エヴェリット(清水良一訳)2001.統計科学辞典.朝倉書店.
竹内啓編(1989)統計学辞典.東洋経済新報社
芝祐順・渡部洋・石塚智一(1984)統計用語辞典.新曜社
池田央(1989)統計ガイドブック.新曜社
Kendall, M. G. and Buckland, W. R. (1982) A Dictionary of Statistical Terms, Forth Edition. The Longman Group. (千葉大学統計グループ訳(1987)ケンドール 統計学用語辞典.丸善)
武藤真介(1995)統計解析ハンドブック.朝倉書店
小松勇作編(1979)数学 英和・和英辞典.共立出版
安藤洋美(1997)多変量解析の歴史.現代数学社
安藤洋美(1989)統計学けんか物語 カール・ピアソン一代記.海鳴社
Reid, C. (1982) Neyman from life. Springer-Verlag. (安藤洋美・長岡一夫・門脇光也・岸吉尭訳(1985)数理統計学者イエルジイ・ネイマンの生涯.現代数学社).
吉田忠(1995)現代統計学を学ぶために.世界思想社
Rao, C. R. (1993) Statistics and Truth: Putting Chance to Work, 2nd Edition. World Scientific Pub Co. (藤越康祝・柳井晴夫・田栗正章訳(1993)統計学とは何か――偶然を生かす.丸善)
蓑谷千鳳彦(1997)推測統計のはなし.東京図書
Fisher, R. A. (1956) Statistical Methods and Scientific Inference. Oliver nd Boyd.(フィッシャー:渋谷政昭・竹内啓訳(1962)統計的方法と科学的推論.岩波書店).
Fisher, R. A. (1963)Statical Method for Research Workers, Oliver nd Boyd.(フィッシャー:遠藤健児・鍋谷健児訳(1979)研究者のための統計的方法.森北書房)
日本統計学会編(1983)日本の統計学五十年.東京大学出版会
竹内啓編(1976)統計学の未来.東京大学出版会
日本科学技術連盟(1999)創立五十年史.日本科学技術連盟
北川敏男(1969)統計科学の三十年 −わが師わが友−.共立出版
北川敏男(1948)新版 統計学の認識 基盤と方法.白揚社
コーン(1990)科学の罠―過失と不正の科学史.工作舎.
ブロード&ウェード(1990)背信の科学者.化学同人.
永田靖・棟近雅彦(2001)多変量解析法入門.サイエンス社.
奥野忠一・久米均・芳賀敏郎・吉澤正(1981)多変量解析法≪改訂版≫.日科技連出版社
奥野忠一他(1976)続多変量解析法.日科技連出版社
奥野忠一他(1986)工業における多変量データの解析.日科技連出版社
吉澤正・芳賀敏郎(1992)多変量解析事例集 第1集.日科技連出版社
吉澤正・芳賀敏郎(1997)多変量解析事例集 第2集.日科技連出版社
日本科学技術研修所(1997)JUSE−MAによる多変量解析.日科技連出版社
柳井晴夫・岩坪秀一(1976)複雑さに挑む科学 多変量解析入門.講談社
柳井晴夫・高根芳雄(1985)新版 多変量解析法.朝倉書店
柳井晴夫(1994)多変量データ解析―理論と応用―.朝倉書店
柳井晴夫・高木廣文・市川雅教・服部芳明・佐藤俊哉・丸井英二(1986)手変量解析ハンドブック.現代数学社
高木廣文・柳井晴夫(1995)HALBAUによる多変量解析の実践.現代数学社
鈴木雪夫・竹内啓編(1987)社会科学の計量分析−多変量解析の理論と応用−.東京大学出版会
豊田秀樹(1996)非線形多変量解析―ニューラルネットによるアプローチ―.朝倉書店
田中豊・脇本和昌(1983)多変量解析法.現代数学社
田中豊・垂水共之(1995)Windows版 統計解析ハンドブック 多変量解析.共立出版
圓川隆夫(1988)多変量のデータ解析.朝倉書店
杉山高一(1983)多変量データ解析入門.朝倉書店
水野欣司(1996)多変量データ解析講義.朝倉書店
鈴木義一郎(1983)例解 多変量解析.実教出版
浅野長一郎・江島伸興(1996)基本 多変量解析.日本規格協会
河口至南(1973)多変量解析入門I.森北出版
河口至南(1973)多変量解析入門II.森北出版
朝野煕彦(2000)入門 多変量解析の実際 第2版.講談社
井上勝男(1998)パソコンで学ぶ多変量解析の考え方.筑波出版会
奥村晴彦(1986)パソコンによるデータ解析入門.技術評論社
有馬哲・石村貞夫(1987)多変量解析のはなし.東京図書
大野高裕(1998)変量解析入門−自由自在に使いこなすコツ−.同友館
長谷川勝也(1998)ホントにわかる多変量解析.共立出版
清水功次(1998)やさしいマーケティングのための多変量解析.産能大学出版部
三土修平(1997)初歩からの多変量解析.日本評論社
岸野洋久(1999)生のデータを料理する―統計科学における調査とモデル化.日本評論社
菅民郎(1998)すべてがわかるアンケートデータの分析.現代数学社
菅民郎 (1993)多変量解析の実践(上).現代数学社
菅民郎 (1993)多変量解析の実践(下).現代数学社
川畑篤輝(1997)マーケティングリサーチの実務−計量的方法の進め方−.日刊工業新聞社
Johnson, R. A., Wichern, D. W. (1988) Applied Multivariate Statistical Analysis. 2nd Ed. Prentice - Hall.(西田俊夫訳(1992)多変量解析の徹底研究.現代数学社)
Seal, H. L. (1964) Multivariate Statistical Analysis for Biologists . Methuen & Co., Ltd. , 塩谷実訳(1970)多変量解析入門−生物学を題材にして−.共立出版)
Hawkins, D. M. ed.(1982) Topics in Applied Multivariate Analysis. Cambridge University Press. (医学統計研究会訳(1988)多変量解析の理論と実際.MPC)
Kendall, M. G. (1980) Multivariate Analysis, 2nd ed. Charles Griffin.(奥野忠一・大橋靖雄訳多変量解析.培風館)
Kendall,M. G. (1968) A Cource in Multivariate Analysis. Charles Griffin.(浦昭二・竹並輝之訳,1972多変量解析の基礎.サイエンス社)
Chatfield, C. and Collins, A. J. (1980) Introduction to Multivariate Analysis. Chapman and Hall.(福場庸・大沢豊・田畑吉雄訳,多変量解析入門.培風館)
Manly, B. F. J. (1986) Multivariate Statistical Methds A Primer. Chapman and Hall. (村上正康・田栗正章訳(1992)多変量解析の基礎.培風館)
Flury, B. and Riedwyl, H. (1988) Multivariate Statistics ? A Practical Approach -. Chapman and Hall.(田畑吉雄訳(1990)多変量解析とその応用.現代数学社)
Jacoby, W. G. (1998) Statistical Graphics for Visualizing Multivariate Data. SAGE.
渡辺美智子・山口和範(2000) EMアルゴリズムと不完全データの諸問題 . 多賀出版.
淺野長一郎監修・後藤昌司著 (1973) 多変量データの解析法.科学情報社.
北川敏男 (1967) 多変量解析論.共立出版.
清水利信・斎藤耕二(1960)因子分析法.日本文化科学社.
三好稔(1962)心理学と因子分析.誠信書房
塩谷実・浅野長一郎(1967)多変量解析論.共立出版
吉田正昭(1968)計量心理学リーディングス.誠信書房
高橋晄正(1969)計量診断学.東大出版
林知己夫・樋口伊佐夫・駒澤勉(1970)情報処理と統計数理
井口晴弘(1972)多変量解析とコンピュータプログラム.日刊工業新聞社
高橋晄正・宮原英夫(1972)臨床診断とコンピュータ.産業図書
鈴木栄一(1975)環境統計学.環境情報科学センター
岡田泰栄(1980)多変量の統計.共立出版.
渡正尭・岸学(1981)多変量プログラム集.工学図書
中村正一(1983)例解多変量解析入門.現代数学社
大松繁・富田豊・徳田昭・彦坂政典(1986)多変量解析.培風館
佐和隆光(1979)回帰分析.朝倉書店
Chatterjee, S. and Price, B. (1977) Regression Analysis by Example. John Wiley & Sons.(佐和隆光・加納悟訳1981)回帰分析の実際.新曜社)
新村秀一訳著(1986)SASによる回帰分析の実践.朝倉書店
芳賀敏郎・野澤昌弘・岸本淳司(1997)SASによる回帰分析.東京大学出版会
久米均・飯塚悦功(1987)回帰分析.岩波書店
蓑野千鳳彦(1985)回帰分析のはなし.東京図書
早川毅(1986)回帰分析の基礎.朝倉書店
丹後俊郎・山岡和枝・高木晴良(1996)ロジスティック回帰分析―SASを利用した統計解析の実際―.朝倉書店
Edwards, A. L. (1984) An Introduction to Linear Regression and Correlation. W. H. Freeman and Company.(岩淵千明訳(1993)相関と回帰.現代数学社)
Wonnaccott, T. H. and Wonnacott, R. J. (1981) Regression. John Wiley & Sons. (田畑吉雄・太田拓男訳(1998)回帰分析とその応用.現代数学社)
ラッヘンブルック(鈴木義一郎・三宅章彦訳)1979判別分析.現代数学社
大滝厚・堀江宥治・Dan Steinberg(1998)応用2進木解析法-CARTによる-.日科技連出版社.
レビン(柳井晴夫・新田裕史訳)1984多変量相関分析の方法.朝倉書店
大隈昇・L.ルバール・A.モリノウ・K.M.ワーウィック・馬場康維(1994)記述的多変量解析.日科技連出版社
西里静彦(1982)質的データの数量化.朝倉書店
Everitt, B. (1978). Graphical Techniques for Multivariate Data. Gower Publishing Ltd. (医学統計研究会訳(1988).多変量グラフィカル表現法.MPC).
Hawkins, D. M. ed.(1982) Topics in Applied Multivariate Analysis. Cambridge University Press. (医学統計研究会訳(1988)多変量解析の理論と実際.MPC)
脇本和昌.後藤昌司・松原義弘(1979)多変量グラフ解析法.朝倉書店
田中豊・垂水共之(1995)Windows版 統計解析ハンドブック 多変量解析.共立出版
アンダーバーグ(佐藤嗣二訳)(1988)クラスター分析とその応用.内田老鶴圃
ロメスバーグ(西田英郎・佐藤嗣二訳)(1992)実例クラスター分析.内田老鶴圃
林知己夫(1993)数量化−理論と方法−.朝倉書店
林知己夫(1974)数量化の方法.東洋経済新報社
林知己夫(1977)データ解析の考え方.東洋経済新報社
岩坪秀一(1987)数量化法の基礎.朝倉書店
駒澤勉・橋口捷久(1988)パソコン数量化分析.朝倉書店
駒澤勉(1982)数量化理論とデータ処理.朝倉書店
小林龍一(1981)数量化理論入門.日科技連出版社
林知己夫・村山孝喜(1964)市場調査の計画と実際.日刊工業新聞社
林知己夫・鈴木達三(1997)社会調査と数量化(増補版)−国際比較におけるデータの科学−.岩波書店(コーホート分析の適用例も含む)
西村克彦・林知己夫(1955)仮釈放の研究.東京大学出版会
岡田彬訓・今泉忠(1994)パソコン多次元尺度構成法.共立出版
アラビ・キャロル・デサルボ(岡田彬訓・今泉忠訳(1990))3元データの分析−多次元尺度構成法とクラスター分析法―.共立出版
斉藤尭幸(1980)多次元尺度構成法.朝倉書店
高根芳雄(1980)多次元尺度法.東京大学出版会
Kruskal, J. B. & Wish, M. (1978) Multidimensional scaling. SAGE Publications.(高根芳雄訳(1980)多次元尺度法.朝倉書店)
Shepard, R. N. , Romney, A. K. &Nerlove, S. B. (Eds.) 1972, Multidimensional scaling, Vol.1,2. Seminar Press. (岡田彬訓・渡邉恵子訳(1976)多次元尺度構成法I理論編,II応用編.共立出版)
林知己夫・飽戸弘編(1976)多次元尺度解析法.サイエンス社
林知己夫・飽戸弘編(1984)多次元尺度解析法の実際.サイエンス社
Everitt, B. S. (1977) The Analysis of Contingency Tables. Chpman and Hall.(山内光哉監訳,弓野憲一・菱谷晋介訳(1980)質的データの解析 カイ二乗検定とその展開.新曜社
Upton, G. J. G. (1978) The Analysis of Cross-tabulated Data. John Wiley & Sons.(池田央・岡太彬訓訳(1980)アプトン調査分類データの解析法.朝倉書店
Hawkins, D. M. ed.(1982) Topics in Applied Multivariate Analysis. Cambridge University Press. (医学統計研究会訳(1988)多変量解析の理論と実際.MPC)の3章
古野野亘(1988)数学が苦手な人のための多変量解析ガイド.川島書店
堀啓造氏による文献リスト
Lawley, D. N. and Maxwell, A. E. (1963) Factor Analysis as a Statistical Method. Butterworth. (丘本正監訳(1970)因子分析法.日科技連出版社)
丘本正(1986)因子分析の基礎.日科技連出版社
芝祐順(1979)因子分析法 第2版.東京大学出版会
柳井晴夫・繁桝算男・前川眞一・市川雅教(1990)因子分析―その理論と方法―.朝倉書店
安本美典・本多正久(1981)因子分析法.培風館
中邑幾太(1987)因子分析学.日本文化社
Comrey, A. L. 1973. A first course in factor analysis. Academic Press.(芝祐順訳因子分析入門.サイエンス社)
Horst, P. (1965) Factor Analysis of data matrices. Holt, Rinehart & Winston. (柏木繁男他訳、コンピュータによる因子分析法。科学技術出版社)
Asher, H. B. (1976) Causal Modeling. SAGE Publications.(広瀬弘忠訳(1980)因果分析法.朝倉書店)
Bohnstedt, G. W. & Knoke, D. (1988) Statistics for Social Data Analysis(2nd ed.). F. E. Peacock Pub.(海野道郎・中村隆監訳(1990)社会統計学−社会調査のためのデータ分析入門−.ハーベスト社)
Sullivan, J. L. & Feldman, S. (1979) Multiple Indicators An Introduction. SAGE Publications.(広瀬弘忠・石塚智一訳(1981)多重指標分析.朝倉書店)
豊田秀樹(2000)構造方程式モデリングの学習のための文献的展望.行動計量学.第27巻第1号(通巻52号)
豊田秀樹(1992)SASによる共分散構造分析.東京大学出版会
豊田秀樹・前田忠彦・柳井晴夫(1992)原因をさぐる統計学−共分散構造分析入門.講談社
狩野裕(1997)AMOS, EQS, LISRELによるグラフィカル多変量解析−目で見る共分散構造分析−.現代数学社
狩野裕・三浦麻子 (2002) AMOS,EQS,CALISによる グラフィカル多変量解析(増補版)−目で見る共分散構造分析− .現代数学社.
豊田秀樹編(1998)共分散構造分析[事例編]―構造方程式モデリング―.北大路書房
豊田秀樹(1998)共分散構造分析[入門編]―構造方程式モデリング―.朝倉書店
豊田秀樹(2000)共分散構造分析[応用編]―構造方程式モデリング―.朝倉書店
豊田秀樹(近刊)共分散構造分析[理論編]―構造方程式モデリング―.朝倉書店
奥田和彦・阿部周造(1987)マーケティング理論と測定−LISRELの適用.中央経済社
鈴木督久(1998)日本科学技術連盟・多変量解析専門コーステキスト「共分散構造分析入門」日本科学技術連盟.
山本嘉一郎・小野寺孝義編著(1999) AMOSによる共分散構造分析と解析事例.ナカニシヤ出版
田部井明美(2001)SPSS完全活用法―共分散構造分析(Amos)によるアンケート処理.東京図書.
宮川雅巳(1998)グラフィカルモディング.朝倉書店
日本品質管理学会・テクノメトリックス研究会(1999)グラフィカルモデリングの実際.講談社
山本嘉一郎・小野寺孝義・竹村和久(1999)新版SPSSX IV オプション編.東洋経済新報社(CHAIDや等質性分析なども含む)
株式会社サスインスティチュートジャパン(1996)コンジョイント分析例題集 SAS Technical Report R-109J.SAS出版局
岡本眞一(1999)コンジョイント分析 SPSSによるマーケティング.リサーチ.ナカニシヤ出版
神田範明編著(1995)商品企画七つ道具−新商品開発のためのツール集−.日科技連出版社.
朝野煕彦(1990)マーケティング・シミュレーション.同友館.
朝野煕彦(1996)入門多変量解析の実際.講談社.
二木宏二・朝野煕彦(1991)マーケティング・リサーチの計画と実際.日刊工業新聞社.
武藤真介・朝野煕彦(1986)新商品開発のためのリサーチ入門.有斐閣.
片平秀貴(1987)マーケティング・サイエンス.東京大学出版会.
大澤豊編(1992)マーケティングと消費者行動.有斐閣.
中西正雄編(1984)消費者行動分析のニューフロンティア−多属性分析を中心に−.誠文堂新光社.
岡太彬訓・今泉忠(1994)パソコン多次元尺度構成法.共立出版.
マネジメント・ネットワーク編(1995)顧客創造のためのマーケット分析法.日刊工業新聞社.
奥田和彦・村本理恵子(1991)マーケティング・リサーチ 基礎と応用.白桃書房.
エリアッシュバーグ, J. & リリアン, G. L.( Eds. ), 森村英典・岡太彬訓・木島正明・守口剛監訳(1997)マーケティングハンドブック.朝倉書店.(Eliashberg, J. & Lilien, G. L. ( Eds. ) (1993) Handbooks in Operations Research and Management Science Vol. 5, MARKETING. Amsterdam: Elsevier Science Publishers B. V.).
コトラー, P. & コックス, K. K. (Eds.),小島健司・嶋口充輝・堀田一善・和田充夫訳 ( 1982 )マーケティング−管理と戦略.丸善.(Johnson, R. M. (1971) Market Segmentation: A Strategic Management Tool. In Kotler, P. & Cox, K. K. ( Eds. ). (1980) Marketing Management and Strategy A Reader. New Jersey: Prentice Hall.).
Shepard, R. N. , Romney, A. K. &Nerlove, S. B. (Eds.) 1972, Multidimensional scaling, Vol.1,2. Seminar Press. (岡田彬訓・渡邉恵子訳(1976)多次元尺度構成法I理論編,II応用編.共立出版)
美添泰人 「標本調査法の基礎理論 その1」 ディスカッションペーパー
美添泰人 「標本調査法の基礎理論 その2」 ディスカッションペーパー
美添泰人 「小地域統計の推定手法と応用」 ディスカッションペーパー
美添泰人 「動態統計調査における統計的推論」 ディスカッションペーパー
美添泰人,荒木万寿夫 「家計に関する調査の統計的マッチング実験」 ディスカッションペーパー
本多則惠・本川明(2005)インターネット調査は社会調査に利用できるか ― 実験調査による検証結果 ―』
船津好明 (1977)調査統計入門:単純任意抽出法を中心として.共立出版
船津好明 (1986)「続」調査統計入門:1段抽出法を中心として.技興社
斎藤金一郎・浅井晃(1951)標本調査の設計.培風館
豊田秀樹(1998)調査法講義.朝倉書店
鈴木達三・高橋宏一(1998)標本調査法.朝倉書店
鈴木義一郎(1977)例解標本調査入門.実教出版
津村善郎・築林昭明(1986)標本調査法.岩波全書
西平重喜(1985)統計調査法,改訂版.培風館
辻新六・有馬昌宏(1987)アンケート調査の方法.朝倉書店
佐井至道(2001)例解調査論.大学教育出版.
西澤昭(1998)リサーチメソッド.朝倉書店
高橋伸夫(1992)経営統計入門−SASによる組織分析−.東京大学出版会
東京大学教養学部統計学教室編(1994)人文・社会科学の統計学.東京大学出版会
林知己夫編(1991)統計学の基本.朝倉書店
林知己夫(1951)サムプリング調査はどう行うか.東京大学出版部
多賀保志(1976)サムプル調査の理論.サイエンス社
ストーン(1980)組織行動の調査方法.白桃書房
コクラン(1972)サンプリングの理論と方法1,2.東京図書
コンバース・プレッサー(1992)アンケート調査.廣川書店
スネデガー・コクラン(1972)統計的方法.原書第6版.岩波書店
デミング(1953)標本調査の理論.培風館
(測定)
林知己夫(1993)行動計量学序説.朝倉書店
池田央(1971)行動科学の方法.東京大学出版会
池田央(1980)調査と測定.新曜社
池田央(1994)現代テスト理論.朝倉書店
繁桝算男(1998)新版,心理測定法.放送大学教育振興会
続有恒・村上英治編(1975)心理学研究法9−質問紙調査法.東京大学出版会
鎌原雅彦・宮下一博・大野木裕明・中澤潤編(1998)心理学マニュアル,質問紙法法.北大路書房
(社会調査)
読み書き能力調査委員会(1951)日本人の読み書き能力.東京大学出版部
統計数理研究所国民性調査委員会編 (1961) 日本人の国民性.至誠堂
第2 統計数理研究所国民性調査委員会編 (1970) 日本人の国民性.至誠堂
第3 統計数理研究所国民性調査委員会編 (1975) 日本人の国民性.至誠堂
第4 統計数理研究所国民性調査委員会編 (1982) 日本人の国民性.出光書店
第5 統計数理研究所国民性調査委員会編 (1992) 日本人の国民性.出光書店
林知己夫(1984)調査の科学−社会調査の考え方と方法−.講談社ブルーバックス
鈴木義一郎(1992)1を調べて10を知る科学−標本調査入門−.講談社ブルーバックス
杉山明子(1984)社会調査の基本.朝倉書店
稲生けい吾編著(1990)新社会調査の基礎.樹村房
盛山和夫・近藤博之・岩永雅也(1992)社会調査法.放送大学教育振興協会
井上文夫・井上和子・小野能文・西垣悦代(1995)よりよい社会調査をめざして.創元社
安田三郎(1970)社会調査の計画と解析.東京大学出版会
西田春彦・新睦人編(1976)社会調査の理論と技法
福武直・松原治郎(1967)社会調査法.有斐閣双書
安田三郎・原純輔(1982)社会調査ハンドブック,第3版.有斐閣双書
福武直(1984)社会調査,補訂版.岩波全書
森岡清志編(1998)ガイドブック社会調査.日本評論社.
田口正己(1998)社会調査ハンドブック.本の泉社
石川淳志・佐藤健二・山田一成編(1998)見えないものを見る力.八千代出版
島崎哲彦編著(2000)社会調査の実際−統計調査の方法とデータの分析−.学文社
北澤毅・古賀正義編著(1997)<社会>を読み解く技法−質的調査法への招待−.福村出版
大谷信介・木下栄二・後藤範章・小松洋・永野武(1999)社会調査へのアプローチ−論理と方法−.ミネルヴァ書房
佐藤俊樹(2001)不平等社会日本.中公新書
「中央公論」編集部編(2001)論争・中流崩壊.中公新書ラクレ
谷岡一郎(2000)「社会調査」のウソ−リサーチ・リテラシーのすすめ−.文芸春秋
原田勝弘・水谷史男・和気康太編(2001)社会調査論 フィールドワークの方法.学文社
栗田宣義編 (1999) データブック/社会学.川島書店
佐藤博樹・石田浩・池田謙一編 (2000) 社会調査の公開データ 2次分析への招待.東京大学出版会.
宝月誠・中道實・田中滋.中野正大 (1989) 社会調査.有斐閣Sシリーズ.
井上文夫 (2001) すぐ役に立つ社会調査の方法.八千代出版.
山本勝美 (2000) 国勢調査を調査する.岩波ブックレット(NO.380)
(世論調査)
Jean M. Converse (1987) Survey Research in the United States: Roots and Emergence 1890-1960. University of California Press.新井直之(1972)戦後新聞史.栗田出版会.
石川真澄(1984)データ戦後政治史.岩波新書.
石川真澄(1995)戦後政治史.岩波新書.
新井久爾夫(1988)選挙・情報・世論: 流動する投票態度.日本放送出版協会.
NHK放送世論調査所編 (1975) 図説戦後世論史.日本放送出版協会.
NHK放送世論調査所編 (1982) 図説戦後世論史.日本放送出版協会.
渡辺久哲 (1998)調査データにだまされない法.創元社
平松貞美 (1998)世論調査で社会が読めるか−事例による社会調査入門−.新曜社
松本正生(1991)世論調査と政党支持 : 戦後政党支持構造史.法政大学出版局
松本正生(2001)政治意識図説.中公新書
岡本宏・中西尚道・西平重喜・原田勝弘・柳井道夫 (1985) ケース・データにみる社会・世論調査.芦書房
小林直樹・篠原一・杣正夫 (1960) 選挙.岩波新書
吉田洋一・西平重喜 (1956) 世論調査.岩波新書
西平重喜 (1990) 統計でみた選挙のしくみ:日本の選挙・世界の選挙.講談社ブルーバックス.
西平重喜 (1978) 世論反映の方法 .誠信書房.
西平重喜 (1987) 世論調査による同時代史.ブレーン出版.
西平重喜 (1969) 選挙の国際比較 : 西ヨーロッパと日本.日本評論社.
西平重喜 (1972) 日本の選挙.至誠堂.
西平重喜 (19781 比例代表制 : 国際比較にもとづく提案 .中央公論社.
読売新聞社調査研究本部編(1990) 日本の選挙・世界の選挙.読売新聞社
Walter Lippmann (1922). Public Opinion. Brace and Company. 掛川トミ子訳(1987)世論.岩波書店.
ハーバーマス(1994)公共性の構造転換―市民社会の一カテゴリーについての探究.未来社.
ウィーバー・他(1988)マスコミが世論を決める:大統領選挙とメディアの議題設定機能.勁草書房
シラー(1979)世論操作.青木書店.
Elisabeth Noelle‐Neumann(池田謙一・安野智子訳)1997.沈黙の螺旋理論 世論形成過程の社会心理学 改訂版.ブレーン出版
ジョーヂ・ギャラップ,大江専一訳(1941)米国の輿論診断.高山書院
George Horace Gallup (1972) Sophisticated Poll Watcher's Guide. Princeton Opinion Press.
ギャラップ,二木宏二訳 (1976) ギャラップの世論調査入門.みき書房.
世論調査研究会編(1990)世論調査ハンドブック.原書房.
佐藤彰・鈴木栄・船津好明 (1976) 世論調査−設計と技法−.技興社.
今井正俊(1997)朝日新聞世論調査半世紀の歩み(上・中・下)朝日総研リポート.
NHK総合放送文化研究所(1967)NHK総合放送文化研究所創立二十年記念論文集.NHK総合放送文化研究所.
日本人研究会編(1976)日本人研究,No.4.世論とは何か:特集.至誠堂
輿論科学協会編(1977)世論調査の現状と課題.至誠堂
輿論科学協会五十周年誌編集委員会(1995)輿論科学協会五十周年誌.非売品.
三宅 一郎・他(2001)55年体制下の政治と経済:時事世論調査データの分析.木鐸社.
岡田直之 (2001) 世論の政治社会学.東京大学出版会.
真鍋一史 (1985) 世論の研究 内容分析と質問紙調査による接近.慶応通信.
福岡政行 (1990) 日本の選挙.早稲田大学出版部.
石川真澄監修(1991)新聞集成総選挙(上・下).大空社.
NHK放送世論調査所編(1978)NHK世論調査資料集:資料と分析,[昭和]53年版.NHK.
NHK放送世論調査所編(1980)NHK世論調査資料集:資料と分析,[昭和]55年版.NHK.
NHK放送世論調査所編(1983)NHK世論調査資料集:資料と分析,第3集.NHK.
NHK放送世論調査所編(1986)NHK世論調査資料集:資料と分析,第4集.NHK.
NHK放送世論調査所編(1989)NHK世論調査資料集:資料と分析,第5集.NHK.
NHK放送世論調査所編(1993)NHK世論調査資料集:資料と分析,第6集.NHK.
日本放送協会放送世論調査所編(1975)日本人の意識:NHK世論調査[第1].至誠堂
日本放送協会放送世論調査所編(1908)日本人の意識:NHK世論調査[第2].至誠堂
毎日新聞社(1977)読書世論調査30年−戦後日本人の心の軌跡−.毎日新聞社.
朝日新聞社世論調査室編(1976)日本人の政治意識 −朝日新聞世論調査の30年−.朝日新聞社.
読売新聞社世論調査室編(1982)日本人の意見150−政治・経済・福祉他.至誠堂選書.
読売新聞社世論調査部編(2002)日本の世論.弘文堂.
時事通信社編(1981)戦後日本の政党と内閣:時事世論調査による分析. 時事通信社.
時事通信社編(1992)戦後日本の政党と内閣:時事世論調査による分析. 時事通信社.
国民参政105周年・普選70周年・婦人参政50周年記念会(1995)選挙のあゆみ.非売品
日本世論調査協会世論調査史編集委員会編(1986)日本世論調査史資料.非売品.
国立世論調査所(1949)世論調査のやり方.国立世論調査所.
公明選挙連盟(1968)衆議院議員選挙の実績:第1回〜第30回.公明選挙連盟
Congressional Quarterly, inc. (1975) Congressional Quarterly's guide to U.S. elections.
Congressional Quarterly, inc. (1994) Congressional Quarterly's guide to U.S. elections, 3rd ed.
Congressional Quarterly, inc. (2001) Congressional Quarterly's guide to U.S. elections, 4th ed.
雑誌
「レヴァイアサン」 木鐸社
ASA American Stitistical Association Proceedings of the Survey Research Methods Section
(市場調査)
デミング講述・日本科学技術連盟編集(1952)市場調査入門.日本科学技術連盟
林知己夫・村山孝喜(1964)市場調査の計画と実際.日刊工業新聞社
林知己夫・村山孝喜(1966)実例による市場調査の手引き.日刊工業新聞社
二木宏二・朝野煕彦(1991)マーケティング・リサーチの計画と実際.日刊工業新聞社
朝野煕彦・上田隆穂(2000)マーケティング&リサーチ通論.講談社.
後藤秀夫(1996)市場調査マニュアル.みき書房
後藤秀夫(1996)市場調査ケーススタディー.みき書房
後藤秀夫(1998)市場調査ベーシック.みき書房
柏木重秋編(1999)マーケティング・リサーチ.同文館
上田拓治(1999)マーケティングリサーチの論理と技法.日本評論社
SAS Institute Inc. (1994) Introduction to Marketing Research using SAS System. SAS Institute Inc.
Kalton, G. (1983) Introduction to Survey Sampling. SAGE
Carmines, E. G. and Zeller, R. A. (1979) Reliability and Validity Assessment. SAGE
(RDD)
Lavrakas, P.J.(1993). Telephone Survey Methods Sampling, Selection and Supervision (Second edition). Sage Publicaitons.
Groves, R. M., Biemer, P. P., Lyberg, L. E., Massey, J. T., Nicholas, W. L., and Wakesberg, J.(Eds.).(1988). Telephone Survey Methodology. John Wiley & Sons.
Frey, J. H.(1989). Survey Reserch by Telephone(2nd ed.). Sage Publications
統計数理研究所(2001)日本人の国民性 2000年度吟味調査報告.研究リポート87.統計数理研究所.
松田映二(2001)良質な調査結果を得るために−RDD法を採用した経緯.新情報,85.
佐和隆光(1979)増補 数量経済分析の基礎.筑摩書房
菊地正佳・渡辺美智子編著(1999)インターネット時代の数量経済入分析法.多賀出版
田中克明(1994)経済・経営分析のためのSAS入門.有斐閣
時永祥三(1997)SASによる経済分析入門.九州大学出版会
坂井吉良(1998)SASによる経済学入門.シーエーピー出版
平松一夫(1999)SASによる会計情報の分析.中央経済社
丹後俊郎(2000)統計モデル入門.朝倉書店
吉田忠(1995)現代統計学を学ぶために.世界思想社
内田治(1994)統計解析入門−Mathcadを使った早分かり統計学−.東京図書
竹村彰道(1994)多変量解析と計算機(In 竹内啓・竹村彰道編,数理統計学の理論と応用).東京大学出版会
山本浩・森隆一・藤曲鉄郎(1993)シミュレーションによる確率論.日本評論社
岸野洋久(1992)社会現象の統計学.朝倉書店
河野光雄・佐野健一(1996)社会現象の計算機実験.中央大学出版部
小西貞則(1988)ブートストラップ法による推定量の誤差評価(In 村上征勝・田村義保編,パソコンによるデータ解析).朝倉書店
Yang & Robinson (1986) Understanding and Learning Statistics by Computer.永井武昭他訳(1994)計算機統計学入門.MPC
Mooney, C. Z. and Duval, R. D. (1993) BOOTSTRAPING A Nonparametric Approach to Statistical Inference. SAGE.
<雑誌>
田栗正章・岩崎学(1992)コンピュータを活用する新しい統計学.行動計量学,19,34-81
小西貞則・本多正幸(1992)判別分析における誤判別率推定とブートストラップ法.応用統計学,21,67-100
小西貞則(1990)ブートストラップ法と信頼区間の構成.応用統計学,19,137-162
Diaconis & Efron (1983)Computer-intensive method in statistics. Scientific American, 248, 116-130.松原望訳(1983)コンピュータがひらく新しい統計学,サイエンス,13,58-75
宮武修・脇本和昌(1978)乱数とモンテカルロ法 (数学ライブラリー 47).森北出版.
津田孝夫(1995)モンテカルロ法とシミュレーション―電子計算機の確率論的応用.培風館.
三根久編著(1994)モンテカルロ法・シミュレーション(現代応用数学講座4).コロナ社
マクレイ(渡辺正・芦田みどり訳)1998.フォン・ノイマンの生涯.朝日新聞社
アスプレイ(杉山滋郎・吉田晴代訳)1995.ノイマンとコンピュータの起源.産業図書
ゴールドスタイン(1979)計算機の歴史−パスカルからノイマンまで−.共立出版
藤永茂(1996)ロバート・オッペンハイマー:愚者としての科学者.朝日選書.
中沢志保(1995)オッペンハイマー.中公新書.
大貫昌子訳(2000)ご冗談でしょう,ファインマンさん.岩波現代文庫.
山極晃・立花誠逸編/岡田良之助訳(1993)資料 マンハッタン計画.大月書房.
フェルミ他(掛川トミ子他訳)1972」.亡命の現代史3,自然科学者.みすず書房.
ウラム(志村利雄訳).1979.数学のスーパースターたち:ウラムの自伝的回想.東京図書
ウイリアム(1995)囚人のジレンマ−フォン・ノイマンとゲームの理論−.青土社
線形代数は多変量解析の参考書の1章ないし付録として説明されていることが多いので,特に線形代数の参考書としてはあげないが,線形代数の学習を意図して説明したもののみ含む.
小野寺孝義・狩野 裕(2003)文科系の学生のための数学入門1.ナカニシヤ出版
小野寺孝義・狩野 裕(2003)文科系の学生のための数学入門2.ナカニシヤ出版
井上勝雄(1998)パソコンで学ぶ多変量解析の考え方.筑波出版会
岡太彬訓(1977)基礎数学(社会科学・行動科学のための数学入門1).新曜社
朝野煕彦(1998)行列・ベクトル入門−新訂3版−.同友館
遠山啓(1965)ベクトルと行列.日本評論社.
ヘアリー(1994)統計学を学ぶための行列入門.現代数学者
鈴木義一郎(1996)コンピュータ時代の線形代数入門.講談社
竹内啓(1974)線形数学(補訂版).培風館
伊理正夫・韓太舜(1977)線形代数−−行列とその標準形(シリーズ 新しい応用の数学16).教育出版.
難波誠(1995)線形代数12章.日本評論社
神谷紀生・北栄輔(1999)計算による線形代数(工学系数学工学2).共立出版.
阪井章(1998)理工系の線形代数入門.共立出版
笠原皓司(1994)行列の構造.日本評論社
シャトラン(1993)行列の固有値.シュプリンガー・シェアラーク東京
志賀浩二(1991)固有値問題30講.朝倉書店
* SPSS Clementine : Apriori 関連 *
Agrawal, R., Srikant, R. (1994). Fast Algorithms for Mining Association Rules.
Download from
Berry, M.J.A., Linoff, G. (1997). Data Mining Techniques for Marketing, Sales, and Customer Support. New York: John Wiley and Sons. See Chapter 8 on Market Basket Analysis.
* SPSS Clementine : GRI 関連 *
Berry, M.J.A., Linoff, G. (1997). Data Mining Techniques for Marketing, Sales, and Customer Support. New York: John Wiley and Sons. See Chapter 8 on Market Basket Analysis.
Mallen, Bramer. (1995). “Cupid - Utilising Domain Knowledge in Knowledge Discovery.” Expert Systems XI. Discusses a KDD system developed to utilize domain knowledge in induction from noisy datasets.
Smyth, P., Goodman, R. (1992). “An Information Approach to Rule Induction from Databases.” IEEE Transactions on Knowledge Engineering and Data Engineering, vol. 4, number 4. Proposes the J measure, an information-theoretic measure of “interestingness.”
準備中
豊田秀樹(2001)金鉱を掘り当てる統計学.講談社.
福田剛志(2001)データマイニング.共立出版.